出色のガンアクションとバディムービーの佳作「ヒドゥン」

※かなりネタバレしてるので読みたくない人は読まないでくださいね!

1987年に公開された映画「ヒドゥン」。

当時の木曜洋画劇場でも何度も放送されていましたね。

 

平凡で良識のある人が突然人を殺しまわり、大金を奪うという怪事件が起こります。それを追うロス市警の刑事は納得のいかないまま犯人を捕まえますが、またしても同じような事件が起こります。刑事からすると全く原因がわからないまま(視聴者は序盤でわかりますが)。さらに、FBIから派遣されたという捜査官とコンビを組まされ、不本意な状況で犯人逮捕のため、奔走することになります。

しかし、事件を追ううちに次第に常識を超えた真相にたどり着いていく…。

 

というのが主なストーリー展開ですね。まあ、結論から言ってしまえば、異星人が人間に入り込み凶行を繰り返し、その人間の体が使い物にならなくなったら、次の人間に寄生する…。ということを繰り返していたわけです。これじゃ一介の刑事じゃ真相がわかるわけないですね。その真相に近づくことができたのは、相棒のFBI捜査官のおかげ。彼もまた異星人が人間に乗り移った姿で、先の異星人を追って地球にやってきたというのが事実だったというストーリー。

 

この映画の良い点は、本来ならSFホラーアクションという超B級映画テイスト(まあB級映画ですが…)を刑事アクションものとして押し切ってしまった勢いに面白さあると思います。まあ実際、低予算だったんだと思いますが。

また異星人の特徴もユーモラスというかなんというか。HR/HMみたいな音楽が大好きで、車もフェラーリ好きというなんなんだそれは(笑)みたいな設定になっています。ただ、そのために邪魔する奴は容赦なく殺すというとんでもないやつですが。そういったことも映画のテンポの良さで、なんとなくそういう設定かー、ぐらいで見させてくれます。

 

FBI捜査官役ロイド・ギャラガー役のカイル・マクラクラン。彼が映画の中の役割として、非常に合っていますね。「ツイン・ピークス」にもクーパー捜査官として出演していますが、どことなく浮世離れした雰囲気、表情の乏しい演技、口数の少なさ。こいつひょっとしたら…(こちらはポルシェ好き、というところがなんとなく笑えます。異星人は高級車好きなのかな?)。と、思わせてくれるんですね。聞くところによると、デヴィッド・リンチ監督も「ヒドゥン」を見て、「ツイン・ピークス」で同じような演技を要求したそうな。

 

かたやロサンゼルス市警のマイケル・ヌーリー演じるベック刑事。こちらは長年殺人課に勤務していて、筋金入りのベテラン刑事です。まさか事件が異星人の仕業とも知らず、長年犯人を追っていたギャラガー捜査官にいろいろ聞き出そうとします。が、ギャラガーは人間の常識をある程度知っている様子で、全てを話そうとはしません。そのへんでお互いぶつかり合うのですが、ギャラガー捜査官、異星人でありながら良識を持っていて、ベック刑事も少しずつ心を開いていきます。このくだり、そんなに言葉を多く交わすわけではないのですが、お互いが心を開いていくのをうまく映像で描いています。

 

この二人が犯人を追い詰めていくのですが、クライマックスといえるのが、マネキン工場での銃撃戦。「レべリオン」や「ジョン・ウィック」のような無双タイプの銃撃戦ではないところが個人的には気に入ってます。自分はハンドガンが好きなので、人によってはそんなに大したシーンではないかもしれませんね。

ベック刑事はベレッタ92SB。ギャラガーはS&W659(このハンドガンはスライド式ではないのですが、異星人設定の彼にこの銃を使わせるというのはなかなか面白いアイデアです)というハンドガンで異星人のステア―AUGというアサルトライフルに対抗するのですが、このシーンの銃撃戦がとても良く出来ていて、何度も見てしまいますね。カット割りがよいのでしょうか。互いに撃ちあう様がとてもテンポよいのです。また、ハンドガンといえど、反動はありますからベック刑事が基本両手持ち。ギャラガーの方は人間の体をうまく使えるのか方手持ち。そのへんもうまく見せながらで銃撃戦を展開します。

対する悪い方の異星人は人間の体なんてどうでもいいと思っているらしく、どんなに撃たれても撃ち返してきます。そして、マネキン工場の屋上で異星人を追い詰めます。異星人を追う前に、肩に銃弾を食らっていたベック刑事を先に助け(この描写が良いやつなんだな、と思わせてくれます)、片手で空のマガジンを落とし、マガジンを交換してからさらに敵に銃弾を浴びせ追い詰めます。この一連の描写がとてもさまになっていて、個人的に非常に気に入っているところです。

異星人は体が使い物にならなくなり、追い詰められます。すると、ギャラガーは謎の兵器をおもむろに取り出し、敵に向けます。ここで、見ていた側は「やっぱり…あんたも異星人なんだね」とうすうす感じていた疑問が解消されてニヤッとさせられます。

 

そのあともいろいろあるのですが…あまり長くても退屈なものになりそうなので端折りますが、最終的には次期大統領候補に悪い方の宇宙人が乗り移ってしまいます。その際にも銃撃戦があるのですが、ベック刑事が撃たれてしまいます。ギャラガーは敵を追いかけるよりベック刑事を優先します。この描写そんなに長くないのですが、バディとして絆が深まったのを感じて感慨があります。

 

最終的には悪い方の異星人は倒され、ベック刑事は亡くなってしまいますが、ギャラガーに寄生していた異星人がベックに乗り移り、一応めでたしめでたしになります。

 

本当はまだまだ小ネタがあって、ベックの娘はうすうすギャラガーが人間ではないことに気づいていたとか、ベックがギャラガーの正体をついに知りつつもお互いを信頼しあい、共闘する意思を強めるシーンとか(このくだり、まったくセリフがないのも上手い見せ方です)、敵異星人との最終決戦のシーンとか、枚挙にいとまがないのですが、とにかく映画としてのテンポが良く、またヒューマンなところもあって個人的にお気に入りの映画です。

 

最後に。

 

悪い異星人を良い異星人が地球まで追いかけてくるって、なんか似たような話ありません?

そう、ウルトラマンです。

そのようにわかりやすく勧善懲悪なのもこの映画の魅力かも知れませんね。

 

誤字脱字、乱文乱筆、ご容赦のほどを。